初心者の方も歓迎です。当教室ではこども向けの「キッズはじめてのしょうぎレッスン」や、大人向けのプライベートレッスン(対面/オンライン)を開催しております。詳しくはフォームよりお問い合わせください。
当教室の本校は東京の四ツ谷にございます。こども教室は都内数か所にて開催しておりますので、詳細は「こどもの将棋レッスンについて」の項をご覧ください。大人の方は四ツ谷校もしくはオンラインレッスンをご利用ください。
こども教室(会員制)は回数券、一般向けの講座やレッスンは単発でのお申込みになります。月謝制のお教室は現在(2024年3月)開催しておりません。
当教室では主に級位者向けの大会を開催しております。
こども向けと一般向けの大会があり、こども向けは隔月でクラス分けをして開催しております。こども大会についてはこども教室のお知らせページにて詳細をご確認ください。
一般向けの大会については当サイト内の「お知らせ」にてご案内いたします。
将棋のルールをご存じない方でも、講座やトークイベント等にご参加いただけます。
公開対局の「女流棋士の知と美」、プロ棋士・女流棋士のトークライブなどを不定期開催しております。
当社では英訳棋書を出版しています。商品開発のページをご覧ください。
配布場所一覧をご覧ください。
『新装版どうぶつしょうぎ』は書店にて、『どこでも どうぶつしょうぎ』は玩具店、量販店などでお取り扱いいただいております。当社ねこまどShopでもお求めいただけます。
こちらのあそびかた説明書(PDF)をご覧ください。
残念ながら廃盤となっており、現在お取り扱いがございません。
現在、どうぶつしょうぎのみの教室はございません。こども向けの将棋入門「キッズはじめての将棋レッスン」にてどうぶつしょうぎを取り入れております。
園や学校の教育機関や学童クラブ、商業施設のイベントなどに、どうぶつしょうぎインストラクターの派遣を行っております。 フォームよりお問い合わせください。
「監修・ライセンス関連について」の項をご覧ください。
「どうぶつしょうぎインストラクター入門講座」を不定期開催しております。受講をご希望される方はフォームよりお問い合わせください。
未就学児~中学生対象の将棋レッスンは、受講人数とレベルによって下記のコースがあります。
「キッズはじめての将棋レッスン」 (個別レッスン形式)
将棋のルール・駒の動かし方を覚えていない、「詰み」「符号」がまだわからない方が対象。
詳細・お申込みフォームはこちら。
「キッズ プライベートレッスン」 (個別レッスン形式)
将棋のルールや詰みを覚えた方が対象。詳細・お申込みフォームはこちら。
「こども将棋教室」(会員制、少人数グループレッスン形式)
将棋のルール、駒の動かし方や詰みがわかる方が対象。都内7か所とオンラインでの定期開催。
入会金あり、回数券制。詳細はこちら。無料体験(1回のみ)をご希望の方はこちら。
将棋を始めるには「じゃんけん」などで勝ち負けがわかること、「〇×」等ゲームで順番に手番がくることなど、ゲームの基本概念がわかっていることが前提となります。理解度には個人差がありますが、2~3歳から習いにくる方もいらっしゃいます。
詰将棋、指導対局、生徒同士の対局を行います。詰将棋は生徒のレベルに合わせて講師が用意したプリントを解きます。指導対局は講師が多面指し(同時複数対局)を行います。駒落ち対局(ハンデ戦)や平手(ハンデ無し)の対局など、生徒の希望に合わせて取り組みます。生徒同士の対局は双方の希望を合わせて行います。
四ツ谷本校をはじめ、五反田校、秋葉原校、自由が丘校の4か所とオンラインにて開講しております。教室の住所、開講日程など、詳しくはこども教室ブログをご参照ください。
こども教室ブログにてご案内しております。また会員様にはメールマガジンを配信しております。
12,100円(税込)です。ご兄弟のご入会の場合は2人目以降、入会金は6,100円(税込)になります。入会特典として将棋用具や書籍をお渡ししております。
回数券制で、5回分前納12,100円(税込)となります。月謝制ではないので毎週通う必要がなく、お子様のペース、ライフスタイルにあわせて受講いただけます。
クレジットカード、または銀行振込でのお支払いとなります。
5回分の受講が終わった際にメールにて通知をお送りしております。
銀行振り込みの際はお振込人名をお子さまのお名前に変更のうえ、お手続きください。
<振込先>楽天銀行 第二営業支店 支店番号252 普通7832961 株式会社ねこまど
5回分の受講が終了しましたら、次の受講日前日までに次の5回分(税込12,100円)をお支払いください。(5回単位であれば10回分等まとめてのお振込みも可能です)
出席状況や残回数は会員サイトのマイページよりご確認いただけます。
事前申し込み制です。会員専用のお申し込みフォームより受講日の前日までにお申込みください。
毎回、出席カード(回数券)とそれを入れるファイルをお持ちいただきます。筆記用具などは教室に用意がございます。
一つの校舎に限らず、色々な校舎に通っていただくことができます。オンライン教室にもご参加いただけます。
保護者様のご判断にお任せしておりますが、未就学のお子さまはなるべく送り迎えをお願いいたします。
待合スペースはございません。
スペースの都合上、通常はお受けしておりませんが、ご事情がある場合は講師にご相談ください。
四ツ谷本校にて級位者向け大会を隔月で開催しております。自由が丘など他の校舎でも不定期に開催することがございます。また、夏休みや冬休み期間に「集中講座」や「道場」を開催する場合がございます。
級位の認定は随時行っております。級ごとの『目標カード』に記載された課題をクリアしましょう。
長期にわたり出席ができなくなる場合はお申し出ください。長期休会のご連絡をされずに最後の受講日より6ヶ月が経過した場合は退会となり、会員資格は無くなります。再入会を希望される場合は、入会金が必要となります。
メルマガの登録解除など退会の処理を行いますのでお申し出ください。回数券が残っている場合、返金はございません。予めご了承ください。
オンラインこども教室の開講がございます。最新の開講日程はこども教室ブログにてご案内しております。
ねこまどこども将棋教室の講師一覧をご参照ください。
グループレッスン(こども教室)は、同じ位の年齢のお子様と一緒に学び、対戦ができるので、お友達と切磋琢磨しながら受講できることが魅力のひとつです。
個人レッスンは、講師と1対1の環境で取り組めるため、お子様に合わせたペースでより深く、落ち着いた環境で将棋を学ぶことができます。
こども教室と個人レッスンの両方を受講することも可能です。
可能です。別の曜日、別の校舎にも通うことができます。また、同日2コマ連続での受講も可能です。
メールにてお問い合わせください。
少人数レッスンのため、満席の場合はお断りしております。申し訳ございませんが、別のお時間、お日にちにてお申込みください。
事前お申し込み制です。お手数ですが、必ず前日までに会員サイトよりお申込みください。
会員サイトからは当日のお申し込み・キャンセルは受け付けておりません。お手数ですがメールにてお問い合わせください。当日受講は開講が確定しており、定員に空きがある場合のみ受付可能です。
(前日までにどなたからも申し込みがなかった教室は開講中止となります)
当日キャンセルについて次の項目をご確認ください。
前日までは会員サイトからご自身でのキャンセルが可能です。
当日のキャンセルについては、 メール にてご連絡ください。レッスン開始時間の2時間前までにご連絡いただければキャンセル料はかかりません。それを過ぎてからの直前キャンセルは、出席扱いとなります。ご了承ください。
四ツ谷本校にて級位者向け大会を月1回程度開催しております。段位者向けの大会はございません。
また、自由が丘など他の校舎でも不定期に開催することがございます。大会の開催の有無や日程はこども教室ブログをご参照ください。
こども級位者大会にはクラス分けがあります。各クラスの対象は以下の通りです。
・Aクラス : 1級~5級の生徒
・Bクラス : 6級~10級の生徒
・Cクラス : 11級~20級、級位未取得の生徒
当教室ではテーマごとに講座を開催しております。いずれも入会金はかからず、ご希望に合うものに都度お申込みいただく形式です。プライベートレッスンやオンラインでの講座・指導対局も開催しております。
座学的な「講座」、講師と対局形式の「指導対局」、プロ棋士による「多面指しの指導対局」、受講者様のご要望に合わせた内容での「プライベートレッスン」などがございます。詳しくはオンラインレッスン専用のサイトをご覧ください。よろしければこちらのQAも合わせてお読みください。
下記のコースをご用意しております。
☆ 初回体験コース 45分/5,500円 (初回のみ選択可能)
A 定跡研究コース 1時間/13,200円(延長は30分ごと+6,600)
B 棋譜添削コース 1時間/8,800円( 延長は30分ごと +4,400円/30分延長)
C 指導対局コース 1時間/6,600円( 延長は30分ごと +3,300円/30分延長)
D 棋譜鑑賞コース 1時間/6,600円( 延長は30分ごと +3,300円/30分延長)
東京都新宿区四谷2-3-6パルム四谷4階となります。最寄りは四ツ谷駅です。
四ツ谷駅からの道順はこちらをご参考にしてください。
こちらの専用フォームよりお申し込みください。ご記入いただいた日程・内容で講師と調整を行い、ご連絡いたします。メールにてご返信いただいてから正式にお申し込みとなります。
また2回目以降の日程は1回目のレッスン終了後、講師と直接調整をしていただいてもかまいません。
指導対局会などのイベント参加には入会金は不要です。
2024年4月から開催される『いろどり将棋教室』には入会金がございます。
事前にご相談いただければ対応可能です。1時間以上のレッスンについては、30分単位で延長が可能となっております。なお直前のご依頼は講師のスケジュール調整が必要なため、ご希望にそえない場合がございます。
基本的に不要です。講師が用意いたします。ご自身が所有する駒を使いたい場合はお持ちいただいてもかまいません。
ご希望を承って日程調整いたします。ただしご希望に添えない場合もございますので、あらかじめご了承ください。なお講師にも専門分野や相性がございますので、次回以降の変更希望についてもお気軽にご相談ください。
キャンセルポリシーは下記の通りです。
・連絡なしの当日不参加:受講料の100%
・開催当日のキャンセル:受講料の80%
・開催前日のキャンセル:受講料の50%
・それ以前のキャンセル:無料
場所によっては対応可能ですので、フォームよりお問い合わせください。
レッスン料に加えて派遣料がかかります。また場所により会場費がかかる場合がございます。
1、派遣料(講師の交通費を含みます)
・四ツ谷から指定場所まで片道30分以内 税込1,100円
・四ツ谷から指定場所まで片道60分以内 税込2,200円
2、会場費
・会場はお客様にてご予約をお願いします。レンタルスペースや喫茶店等をご利用いただいても構いません。
・喫茶店等の飲食店を利用する場合は、会場費として別途税込1,100円(講師と受講者の飲み物代)をご負担いただきます。
最初は安価な将棋盤と駒のセットをおすすめいたします。ねこまどshopに入門セットがございますので、よろしければご利用ください。また、スマートフォンやタブレットのアプリでも将棋を楽しめます。
「プラ駒」と呼ばれる樹脂製の安価なものや、木製の「スタンプ駒」(文字を判で押したもの)や、「書き駒」(職人が文字を手書きしたもの)、「彫駒」(文字を彫ったもの)、「彫埋駒」(文字を彫ったものに漆を埋めたもの)、最高級の「盛上駒」(文字を彫ったものに漆を盛り上げたもの)などの種類、材質があります。価格は千円以下のものから百万円を超えるものまで素材や工法の違いによって様々です。
ねこまどshopでは、駒木地と駒彫台を取り扱っております。その他の用具(彫るための刀や漆など)は専門店にお問い合わせください。
10台以上のご購入の場合は割引価格となります。こちらからお求めください。
ご購入から1年以内の保証期間内でしたらお取替えいたします。該当の製品と保証書、故障についての症状をお書き添えいただき、当社まで着払いにてお送りください。
当社でのイベント・教室などの予定の入っていない時間帯はお貸出しをしております。料金は3時間12000円~(税抜※教室全体貸し切り・20名程度)となっております。そのほか研究会などで教室空間の一部をお使いいただくことも可能です。詳しくはフォームよりご希望の日時と参加人数を記載のうえ、お問い合わせください。
将棋盤、黄楊彫駒、駒台、対局時計、大盤、ホワイトボード、プロジェクタ、モニタ等がございます(室内にてご利用の場合は基本的に無料でお使いいただけます)。詳細はフォームよりお問い合わせください。
将棋盤、プラ駒、彫駒、ショウギクロック(対局時計)、どうぶつしょうぎ、大盤など、有料にてお貸出ししております。ただし数量に限りがありますので詳細はフォームよりお問い合わせください。
ご希望の期間と数量を明記のうえ、フォームよりお問い合わせください。
当教室の講師の派遣が可能です。イベント概要(開催候補日、場所、参加人数、対象年齢や棋力など)を記載し、 フォームよりお問い合わせください。
どうぶつしょうぎインストラクターの派遣が可能です。イベント概要(開催候補日、場所、参加人数、対象年齢など)を記載し、 フォームよりお問い合わせください。
プロの棋士、女流棋士の派遣については日本将棋連盟にお問い合わせください。
ねこまど将棋教室に登録しているインストラクターの派遣についてはフォームより問い合わせください。
将棋系のゲームであれば対応可能です。企画内容を記載のうえ、フォームよりお問い合わせください。
どうぶつしょうぎ(3×4しょうぎ)のルールを使用した商品制作に関しては、当社でライセンスを行っています。企画概要を記載のうえ、フォームよりお問い合わせください。
学校や園などの教育機関で使用したり、イベントで手作りされるなど、非商用のものについてはライセンス不要です。ご自由にお使いください。
将棋普及に関する事でしたら対応可能です。 内容を記載のうえ、フォームよりお問い合わせください。
棋書や将棋関連コラムの執筆依頼については、 内容を記載のうえ、フォームよりお問い合わせください。
日本将棋連盟の「普及指導員」、日本女子プロ将棋協会の「公認インストラクター」、日本まなび将棋普及協会の「公認インストラクター」等の資格がございます。詳しくは各団体にお問い合わせください。
現在、社員の募集はしておりません。講師としての登録をご希望の方は書類選考と面接を行っております。 詳細はフォームよりお問い合わせください。