1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 2/28 金子タカシ先生 オンライン講座 「美濃崩し(基礎編)」

2/28 金子タカシ先生 オンライン講座 「美濃崩し(基礎編)」

寄せの手筋200』の著者として高名な金子タカシ先生をお招きし、講座「美濃崩し(基礎編)」をオンラインで開講いたします。
「美濃崩し」講座については今回初のオンライン開催となります。
本講座では浅川書房より大好評発売中の金子先生の著書『美濃崩し200』をテキストとして使用いたします。事前にご購入いただくようお願いいたします。
オンライン講座はZoomミーティングを利用して行います。
全国どこからでも受講可能です。
小中高生の受講も歓迎します。

【アーカイブ視聴】をご用意いたします!

本講座につきましては、お申込みいただいた方には「開催日から1か月の期間限定」「ダウンロード不可」「転載不可」の条件付きではありますが、講座のZoomの記録動画を期間内でしたら何回でも視聴いただけます。
当日の受講が難しい方も、アーカイブ視聴をご活用ください。

金子タカシ先生 オンライン講座 「美濃崩し(基礎編)」

◆日時:2025年2月28日(金) 20:00-22:00開催
◆講師:金子タカシ先生
◆対象:初級者(3手詰が解ける程度の方)~上級者
◆定員:90名
◆受講料:2,200円(税込)
◆受講特典:アーカイブ視聴可能です。 「開催日から1か月の期間限定」「ダウンロード不可」「転載不可」の条件付きではありますが、講座のZoomの記録動画を期間内でしたら何回でも視聴いただけます。

◆内容:Zoomミーティングを利用したオンライン講座です。
振り飛車党と対局するときにいつも頭を悩ませるのがあの固くて美しい「美濃囲い」ですよね。
美濃囲いをなかなか攻略できずに負けてしまった経験、たくさんあると思います。
その美濃囲いを、横、斜め、端から攻める基本手筋を初級者向けに解説いたします。
いつも美濃囲いに苦戦している方、美濃囲いを愛用している方におすすめの講座です。
アーカイブ視聴も可能ですので、当日の受講が難しい場合もぜひお申し込みをご検討ください。
講座時間は120分ですが、途中10分程度の休憩を2回入れます。予めご了承ください。

◆講師プロフィール
金子タカシ。1961年12月、東京都生まれ。
東大在学中の81年に読売アマ日本一戦優勝、89年アマ竜王戦優勝、
90年朝日アマ名人戦準優勝など、アマ棋界で活躍。
理数系の研究者として鍛え上げた抜群の整理能力には定評があり、
『寄せの手筋168』は長く将棋ファンの必読書となった。
著書に『寄せの⼿筋200』『美濃崩し200』『凌ぎの⼿筋200』『必死道場』などがある。
ねこまど将棋教室でも「詰め手筋」「必死」「駒落ち定跡」等をテーマに数々の講座を開催。

◆講師コメント
「この度、美濃崩しの講座を行うことになりました。
まずは初級編として、美濃囲いを、横、斜め、端から攻める基本手筋を学びます。
拙著「美濃崩し200」でも取り上げている内容ですので、同書を読み進めるきっかけにしていただければ幸いです。
基礎編ですが、中級者、上級者の方にも基本の確認という観点で参考になるはずです。
また、美濃囲いを相手にする居飛車党だけでなく、振り飛車党の方にもぜひ受講いただければと思います。
相居飛車戦では美濃囲いはほとんど出てこないため、居飛車党よりむしろ振り飛車党の方が美濃囲いが盤上に出現する頻度は多いはずです。
振り飛車党にとっては、自玉への攻め筋を知ることが、あらかじめ受けるべきか、手抜きで攻め合うべきかの判断の基本となります。
居飛車党も、振り飛車党も、美濃囲いの急所を学んで、レベルアップを図りましょう」

◆オンライン講座受講に必要な環境
インターネットに接続可能なPCもしくはスマホ・タブレット等をお持ちで、Zoomミーティングのアカウントを作成済みであること

◆お申し込み方法
ねこまど将棋教室用の予約システム「Airリザーブ(エアリザーブ)」

https://airrsv.net/nekomado/calendar/menuDetail/?schdlId=T003760605

にて、上記リンクより2月28日(金)20:00-22:00開催の
金子タカシ先生オンライン講座「美濃崩し(基礎編)」
ページを開き、「予約する」ボタンよりご予約者様情報を入力してご予約を完了してください。

◆申込締切
開催日前日の17時

◆お支払い方法
お申込み後、お支払い案内のメールが届きます。そちらに記載されているURLの決済ページにてお手続きください。
「online@nekomado.com」からのメールを受信できるよう、予め設定をお願いいたします。
お支払いはクレジットカード、銀行振込がご利用いただけます。受講日前日までのお支払いをお願いいたします。

◆受講までの流れ
お申込みいただいた際に入力されたメールアドレスに、開催日前日の18時ごろ、ZoomミーティングのURLをお送りいたします。
開催日当日の開始時間5分前になりましたら、Zoomミーティングにご参加ください。
※Zoomミーティングは当日の開始時間5分前までは入室できません。

◆注意事項
※事前予約制。先着順で受け付けます。
定員に達した時点で締め切りとさせていただきます。
※「hotmail.co.jp」「live.jp」「outlook.com」など、マイクロソフト社の提供するメールアドレスをご利用の方へ、ねこまど将棋教室からのメールが届かない事象が多発しております。恐れ入りますがお申し込み時には上記以外のメールアドレスのご利用をお願いいたします。

◆キャンセルについて
※お申し込み後、やむを得ない事情でキャンセルの場合は、エアリザーブの予約システムからキャンセルをお願いします。
キャンセル待ちの受付も行っております。なるべく多くの方々にご利用していただたくため、ご理解とご協力をお願いいたします。
※指定の日時までにご入金が確認できない・ご連絡が取れない場合は、キャンセル扱いとさせていただきます。

◆キャンセルポリシー◆
※キャンセル料は下記のとおりとなっております。必ずご確認ください。
・連絡なしの不参加:受講料の100%
・開催当日のキャンセル:受講料の80%
・開催前日のキャンセル:受講料の50%
・それ以前のキャンセル:無料

◆機材トラブル時の対応について
機材トラブルや接続障害などで講座が実施できなかった場合はご返金いたします。

◆Zoomミーティングご利用の注意事項
※講師のほか、ガイド役のねこまど将棋教室スタッフも参加いたします。予めご了承ください。
※基本的に参加者のカメラとマイクはホスト側でミュートした状態にいたします。
※Zoomミーティングにご参加いただく場合、お名前が表示されて他の受講者様にも見える状態となります。
ご本名が見えることに支障がある場合は設定から変更をお願いします。
※質問などがある場合は適宜Zoomミーティングの「チャット」機能をご利用ください。

<お問い合わせ>
株式会社ねこまど
MAIL:school@nekomado.com
※お問合せの際はメールにてお願いいたします。
(お電話での問い合わせはご遠慮ください)


一覧に戻る