ねこまど研のお知らせ
ねこまど研は級位者から有段者まで参加可能な将棋の研究会です。
30分30秒のレーティング戦を3局行います。
日時 毎月第3土曜日 13:00-18:00
会費 3000円 (対局料:2000円 +レーティング登録料:1000円)
※2回目以降、年度内は2000円となります。更新月は4月です。
定員 24名
場所 ねこまど将棋教室
東京都新宿区四谷2-3-6 パルム四谷4階
http://nekomado.com/access 03-6380-4798
申込 フォームからお申し込みください。
https://school.nekomado.co.jp/
これまでの開催結果は「facebook ねこまど研」をご覧ください。
https://www.facebook.com/NekomadoShogiLeague/
<対戦の組み方>
登録時に棋力を申告していただき、初戦はなるべく同じくらいの強さの相手とマッチングします。
・一局目は棋力の近い人同士
・二局目は勝ち同士、負け同士
・三局目は点数差のある対局者
※参加者の人数や棋力によってやむを得ず変更になる場合もあります。
※対局開始時間15分前に間に合わなかった場合、その局は不参加となります。
<対局開始時刻>
13:00 集合 ルール説明 手合い発表
13:15 1局目開始
14:45 2局目開始
16:15 3局目開始
17:45 結果発表 表彰
18:00 解散予定
<対局ルール>
全て平手戦(駒落ちハンデなし)です。
<レーティング>
レーティングの計算方法はヨーロッパ将棋協会のELOシステムを用います。
http://www.shogi.net/fesa/index.php?mid=5&listid=elosystem
【ねこまど研のポイント】
・棋力向上の道しるべに。
レーティング戦は勝ち負けで持ち点が変動します。段級の認定と違い、現在の実力を表すものです。一局一局を真剣に指して、棋力アップを目指しましょう。
・大会に向けて対局時計の練習に。
対面での勝負をする機会が少ない方に、対局時計の使い方や将棋大会でのマナーを覚える良い機会です。
・上級者に教われる!!
自分よりも強い方にアドバイスをもらうことが上達の近道です。感想戦で教え合ってみんなで強くなりましょう。
※対局結果・全員のレーティングをwebにて発表します。(ハンドルネーム可)
※成績優秀者には教室受講料やお買いものに使える「ねこまどチケット」を進呈。
主催:ねこまど将棋教室 お問い合わせ:kenkyukai@nekomado.com